世界競争力ランキング タイと日本が逆転

スイスに本拠地のあるIMDというビジネススクールがあります。

IMDは、トップクラスのランキングを誇るビジネススクールです。
幹部教育(Executive Education)に特化した、世界的な専門チームです。
リーダーを育み、組織を変革し、即効性と持続性を伴うポジティブなインパクトを生み出します。

 

そこが毎年、世界競争力ランキング(World Competitiveness Ranking)というものを発表しています。

富の創出を担う企業セクター。
その活動に対して、各国は、どんな環境を提供できているのか
1989年以来、国の競争力に関する最も定評のある調査として、
活用されています。

 

詳細は英語のみ。

www.imd.org

 

230以上の指標を用いてランキングしています。

指標は大きく4つ。

経済的なパフォーマンス、ビジネスの効率性、政府の効率性、インフラです。

f:id:centurybangkok:20190530131930p:plain

 

前年1位のアメリカは3位に、3位だったシンガポールが1位に。

シンガポールが1位になったのは初めてとのこと。

労働市場の指標が効いてるということなので、優秀な人材がシンガポールには集まりやすいということなのでしょう。

f:id:centurybangkok:20190530132339p:plain

 

 

タイが30位から25位へ、インドネシアが43位から32位へとジャンプアップ。

海外からの投資が好調なのは当然として、面白いのは「Business managers confidence」という指標が効いているというところ。

230以上の指標の中にはこのような「アンケート」としての指標も含まれています。

タイやインドネシアは未来に対して楽観的な見方をしているということでしょう。

 

f:id:centurybangkok:20190530132245p:plain


対する日本は25位から30位へ陥落。

生産性、ビジネスの効率性がランキングを引き下げた主要因とのことです。

どちらも日本国内でも喧しく言われているところで、海外の機関が調査しても同じ結果が出るのだな・・・と思いました。

 

f:id:centurybangkok:20190530132304p:plain

 

さて、ランキング好きな日本人ですから、この結果を受けて様々な媒体が記事を書いています。

こちらの記事では「それほど深刻に捉える必要はない、なぜなら指標にはアンケートのような主観的なものも含まれているから」「経営者が危機感を持っているという意味ではむしろ良いことだ」といった趣旨で書かれています。

 

私は全然そうは思いません。このランキングを設計するにあたっては、悲観的であるということはそれだけで競争力を殺ぐものだという考え方に立脚しているのですから、悲観的であってもそれは競争力にとってマイナスではないというのは詭弁です。

business.nikkei.com

 

とはいえ日本人が悲観的であるのは間違いないと思います。

その意味ではディスアドバンテージを抱えているわけなので、それを前提条件として認識することがまずは必要なのでしょう。

【カフェめし】THE HASS BISTRO【アボカド専門】

 以前の記事の続きです。

centurybangkok.hatenadiary.com

 

この後BTSに乗る必要があったのと、身体が冷え切ったので、トンロー駅まで歩きがてら以前から気になっていたこちらに行ってきました。

アボカド専門のカフェレストランです。

 

f:id:centurybangkok:20190529201720j:image
f:id:centurybangkok:20190529201723j:image

 

 

店内はこんな感じ。

平日昼間なのでタイ人グループが1組と、おそらく2階に駐妻さんがいたのかな。

D'ARKとは違ってBGMも控えめ、冷房も丁度良く、居心地良し。こっちでゆっくりすれば良かった。

f:id:centurybangkok:20190529201736j:image
f:id:centurybangkok:20190529201729j:image

 

 

メニューは色々あったものの、全てを撮影するほど気合いの入ったブログではないので、最初の2ページだけ。

f:id:centurybangkok:20190529201733j:image

 

f:id:centurybangkok:20190529201712j:image

サンドウィッチの左上、スモークサーモンのやつにしました。

パンがチャバータがモッレーオ(売り切れ)とのことだったので、マルチグレーンパンに変更。

5分ほどで出てきたのがこちら。

 

f:id:centurybangkok:20190529201708j:image

ディル、レモンと合わせて食べると美味い!

私はサブウェイが好きで良く行くのですが、少し贅沢してこちらを食べるのも良いな。近所にあったら定期的に通うと思います。

 

奥行が分かりづらいですが、見かけよりボリュームがありました。

とはいえ成人男性では少し物足りないかな。

女性には丁度良いでしょう。そもそも女性がメインターゲットのお店でしょうしね。

 

これで165バーツ。

アボカドたっぷり、スモークサーモンも美味しく、VAT・サービスチャージがないので非常にReasonableに感じました。

 

適度に膨れた腹で、トンロー駅まで歩きます。

5分ほどですが、庇のあるところが続くのであまり暑くもなく歩きやすいです。

ただしトンロー駅を使う場合、地上からのエスカレーター・エレベーターがないので、ベビーカーの方は車で来る方が良いです。


f:id:centurybangkok:20190529201716j:image

 

場所はSoi49のパクソイです。ピザが美味しいMASSIRIAの近く。

【カフェ】D’ARK @ スクンビット49 Piman

日本人街であるスクンビット。奇数側、特にSoi49はその密集度が高いです。

そのSoiの中ほどにあるPiman 49という一角に、コーヒーが美味しい!と評判のカフェがあり、行ってきました。

 

f:id:centurybangkok:20190529200126j:image

 

外観はこんな感じで、外にも席があります。

f:id:centurybangkok:20190529200135j:image

 

 

店内はこんな感じ。吹き抜けになっており開放的な空間です。

2階にも席があります。トイレも2階です。

中央にバリスタがいて、奥にはキッチンがあります。

メニューを撮り忘れましたが、ドリンク以外にも食事メニューが豊富にあります。

タイ料理も欧米料理もあったと思います。

f:id:centurybangkok:20190528130034j:image

f:id:centurybangkok:20190528130037j:image

 

 

ホットアメリカーノ(110THB+7%VAT+10%サービスチャージ=130THB)を注文しました。

普通です。まあ美味しいと言えるでしょうが、価格に対しての満足感はありませんね。

f:id:centurybangkok:20190528130041j:image

 

私にとって2つマイナスポイントがありました。

1つは冷房が効きすぎていること。長袖長ズボンで行きましたが凍えるレベルです。長居できない。

もう1つはBGMの音量が大きいこと。ミドルテンポのEDMで、この辺の曲がかなり大きめの音でかかっていました。ディナーだとしてもちょっと大きすぎるんじゃないかな。

https://bnc.lt/Scoe/VqFOhJMuQW

https://bnc.lt/Scoe/5dgE908VRU

https://bnc.lt/Scoe/xWBmdYG7iW

 

というわけで少なくともこの店舗にはもう行くことはないですね。

【サトーン】チョンノンシー駅近くのスコータイヌードル Tee Tew Tub【ランチ】

タイの麺料理の中でもスコータイヌードルが結構好きです。

定義がボンヤリしているんですが、いわゆるクイッティアオよりもスープに酸味(酢っぽさ)があり、豚肉を中心に具だくさんというイメージがあります。

そんなスコータイヌードル、日本人に有名なクイッティアオ店ではあまり出てこなくて、たまたま入った店が出していた、そういう形でしか今まで食べたことがありません。

今日ご紹介するのもそんなお店です。

 

【雰囲気】

おしゃれなバーで、近くのオフィス街で働く若者が多く来ます。基本タイ人ですね。

11時前にどんどんお客さんが入ってきて、12時を回る頃にはほぼ満席状態。ただ回転が速いので問題ありません。

 

f:id:centurybangkok:20190524135752j:image

 

【メニュー】

お客さんがほとんどタイ人なのはこれが理由ですね。オールタイ語。

 

f:id:centurybangkok:20190524135755j:image

 

頑張って途中まで訳しました。表にオーダー数を書いていくスタイルですね。ほぼ全て55バーツ。

 

f:id:centurybangkok:20190524142754p:plain

こっから下は一品料理だったりご飯ものだったりします。 気が向いたら行ってみます。頼んでいる人もいました。ムーマナオだったかな。

 

私は一番上のトムヤム・スコータイをセンレック、スープありで注文。

3分も待たずに出てきました。早い。 

f:id:centurybangkok:20190524135748j:image

 

うん、ウマい。酸味が効いており、具材の新鮮さを感じました。

特に野菜と乾燥エビがかなり美味かったです。

量は普通の店と同じく、日本人サラリーマンからすると足りないと感じる程度。

個人的なマイナスポイントは、ナッツが少ないこと。トムヤム系ヌードルにはどっさり入れたいんですよね。店によっては自分で好きなだけ入れられるんですが、ここは唐辛子、酢、砂糖しかなかったです。他の席にも見当たりませんでした。

ともあれこれだけの味で55バーツなら全然満足。またスコータイヌードルが食べたくなったら来ようと思います。

 

【アクセス】

チョンノンシー駅を下りて徒歩5分ほど。ずっと屋根のある陸橋を歩いてこれるので、楽に来れます。最後に階段を下りるのでベビーカーだとキツイです。

 

 

立川志らく氏の炎上について

連日報道されている件の児童虐待死事件については、またか、という暗澹たる気持ちでいます。

それに関してのコメントで立川志らく氏が炎上されているとのことです。はてなのトップブコメを見ても志らく氏に肯定的なコメントは見当たりません。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

f:id:centurybangkok:20190207141251p:plain

 

要するに、「志らくの発言は精神論、根性論だ。それでは児相問題は解決しない。リソースの問題である。」ということでしょうか。

炎上元となったツイートはこちらです。

 

このツイートだけを見ると、確かに引っかかるものがあります。根性論であると同時に、リソース論を否定しているように見えるためです。

ですが、他のツイートを見れば発言の意図が分かります。

 

 

 

彼はリソースについては議論の対象としていないのです。リソースが足りていたとしても今回の問題は起きただろうとの暗黙の仮定を置いていると言ってもいい。「数の問題じゃない」というのはそういう意図です。「俺はそれをここでは議論の対象としない」ということです。

(「じゃあそう書けよ」というのはその通りですが、私は他人のツイッターでの発言にそこまでの厳格性を求める気にはなりません。)

 

「その仮定は間違っている。リソースが足りていれば今回の問題は起きなかったはずだ。リソースのみが議論の対象とされるべきだ。」

と、確信を持って断言できる人はいますか?勿論、問題が起きるリスクは減らすことができるでしょう。そう考えるのが自然です。でもゼロにできるかというと断言はできない。それは「心の問題」が存在するからです。志らく氏は、今回の件についてはこちらを深刻に考えて発言した。それだけのことです。

 

「それこそが根性論、精神論だ。心の問題を語る前に、リソースの問題を解決しなければならない。」

そうかもしれません。でもどちらも問題であることには変わりありません。どちらかだけについて発言したからといって、その発言が間違っているかどうか、不適切かどうかは判断できないはずです。

 

ということで私は志らく氏擁護派です。

プロテイン@バンコク

タイではペットボトル入りプロテインが何種類か売っています。中でも市場でドミナントとなっているのは、明治が財閥企業CPと組んで発売したこちらでしょう。49バーツ(約170円)でプロテイン25g含有、3種類のフレーバーがあり、味も美味しいと思います。バンコクから車で2時間程度の範囲のセブンイレブンであればまず置いています。

(以前はコーヒー味もあったのですが、公式サイトを見るとなくなっていました。私はチョコの方がおいしいと思っていたので困りませんが。)

 

cpmeiji.com

 

 

他メーカーも同じような商品を出してはいますが、CP明治が値段・入手しやすさともに1位でした。他は10~20バーツは高い印象です。

 

 

そんな中、マーケットブレイカーとでもいうべき新星が現れました。Ducth Millです。なぜか公式サイトはありません。

www.facebook.com

 

値段なんと39バーツ(約140円)。セブンイレブンでしか手に入らないようですが、タイではそこら中にあるので大丈夫です。今プロモーションに力を入れている(CMがよく流れる)ので店によっては35バーツとかになってたりします。味も普通においしいです。完全にCP明治をやっつける気です。

 

 

なおバンコクでコスパにこだわってプロテインを入手したい方は通販を活用しましょう。ブランドにこだわりがなければPROSTARというのが良さそうです。セール時を狙えば(大体毎月やってます)5lbsで2,000バーツを切ります。79 Serveなので1 Serveあたり24バーツ、100円を切りますね。

 

www.musclefoodshop.com

 

OPTIMUMがいい!という方もありますのでご安心を。今は5lbsで2,100バーツちょいですね。PROSTARと大差ないです。

www.musclefoodshop.com

 

ちなみにiHerbは重量制限に引っかかって5 lbsはデリバリー不可です。もう一回り小さいサイズでも確かダメ。ビタミン等の小さいサプリを買うのに使っています。

 

タイ・バンコクからシンガポールへ行ってきました

大分前になりますが、連休を利用してシンガポールへ旅行してきました。

 

  • バンコク→シンガポールへ

バンコク市内から車でスワンナプーム空港へ。連休前夜ということもあり道路は渋滞。運転手に飛ばしてもらったものの1時間半近くかかりました。

利用したのはScoot。シンガポール航空傘下のLCCです。日本へ一時帰国する際に何度か利用したことがあり、LCCの割に機体が広かったので比較的良い印象を持っています。Skyscannerで最安値だったので選択しました。他のLCC同様、席の選択、機内食、受託手荷物には追加料金がかかります。

ベビーカーについては搭乗ゲートまで持ち込みが可能です。空港到着後は通常の受託手荷物と同様、荷物受取口(ベルトコンベア)から出てきます。チャンギ空港は着陸後すぐに受取口がありますが、スワンナプーム空港はかなり歩かされるので疲れます。

Scootは予想に反して3・3列の小さい機体でした。子連れで2.5時間はまあまあ疲れます。日本行きのは3・4・3列くらいだったのですが、近距離だと小型機なのでしょう。

 

  • チャンギ空港→ホテル(Orchard)へ

空港は清潔かつ動線がスッキリしていて、着陸→荷物ピックアップ→イミグレまでは驚くほど速く済みました。イミグレの前に荷物ピックアップができるのは、ベビーカーを預けた身としては助かります。タイでは順序が逆の上、着陸からイミグレまでの距離が長く、イミグレも長蛇の列だからです(幼児連れはPriority Laneでショートカットできますが)。

イミグレを出た後はタクシー乗り場ではなくPick Up Area的な場所に向かいます。Grabを利用するためです。タクシー乗り場は長蛇の列です。

Grabを利用するには通信手段が必要で、きっとWi-Fiがあるだろうなと思いつつ、事前にタイのAISでFly2Simを買っておきました。8日間4GB で399THBです。「シンガポール SIM」でググると、もう少し安いSIMも現地で調達できそうでしたが、100THB程度の差ですし、利便性を考えてタイ国内で買っておいた方が良いです。

 

www.ais.co.th

GrabでOrchardにあるホテルまでは23SGDでした。空港に着陸したのは0時を回っていましたが、待ち時間もなく、20分ほどでホテルに到着しました。

 

  • シンガポール内の移動はGrab

移動は全てGrabを使いました。世界遺産のBotanical Garden、マリーナベイサンズやGardens By the Bay、セントーサ島などに行きました。一日3~4回乗車×3日間で126SGDでした。タイで3,000THBの交通費と考えるとかなり高く感じますが、日本で10,000円と考えるとリーズナブルです。MRTやバスなどを使えばもっと安上がりにすることは可能でしょうが、チビを連れての旅行ですので致し方なしです。

ちなみに、何人目かの方に「お前の子どもは7歳未満だろ?そしたらGrab Carは違法だぜ。シンガポールの法律ではBoosterがないと乗せちゃいけないんだ。Boosterがある車はGrab Familyで呼べる」と言われました。シンガポール訛りで聞き取りづらかったのですが、調べたら確かにそういう情報が出てきたのでそうなのでしょう。

 

www.tabiwaza.jp

運転手は無愛想な方が多いと感じていたのですが、こちらがルール違反をしていたので快く思っていなかったのかもしれません。すまん。

その点は反省するとして、このルール、けっこう意味不明です。4~7歳はBoosterがないと乗せちゃいけないというのですが、そのBoosterというのがベビーシートと思いきやなんかよく分からない器具なんですよ。これをお尻の下に引いてシートベルトして終わりです。これで普通のシートベルト以上に劇的に安全性が高まるんですかね。。。シンガポールの法律ですからちゃんとしているとは思いますが、面倒くさいですね。

 

f:id:centurybangkok:20181016173009p:plain

www.grab.com

 

料金も通常のJust Grabより1~2SGD割り増しされます。先のブログでは「夕方・日中のピーク時でも市内中心部で2~3台、朝や夜になるとほぼチャイルドシート設置車は走っていませんでした。」とあります。私がこれに気づいてGrab Familyを使用したのは最終日の平日、朝・昼のみでしたが、すぐに捕まえることが出来ました。法律が浸透してきて、対応する車も増えてきたのかもしれません。

 

  • ERPについて

もう一点面白かったのがERP(Electric Road Pricing)という制度。日本の高速にETCってあるじゃないですか。あれが街中にあるのですよ。一台一台ゲートに通るのではなく、道路全体にドカーンとゲートが設置されてて、その道を通る全ての車からピッピッと徴収していきます。時間帯によって料金が変わるようで、Grabの料金に上乗せで請求されますので思ったより高いなと思ったらたぶんこれです。ETCを入れてなかったらどうなるのか?カメラでナンバーを抑えられて後日請求されるとのことです。カードの入れ忘れならそこで支払えば終了。

ERP (シンガポール) - Wikipedia

シンガポールのロードプライシング(ERP)|東京都環境局

 

シンガポールらしい何とも合理的な制度です。タイでは普及しないでしょうね。タクシー代が上がるくらいなら渋滞した方がマシ、と思う人の方が多そうです。